http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg
初挑戦 ― 2015年01月19日 23:52

今日は勤めは非番でお休み。
一方Ushiさんはいつもより帰りが遅くなる日。
こういう日は、掃除と夕食作りを請け負うのが暗黙の了解になりつつあります。
いつものワンパターン料理じゃせっかく作る意欲が湧きません。
朝から夕食のメニューをどうしようか、まるで気持ちの錘でした。
11:30。
昼飯を調達しに出かけたコンビニで、かわりばえのしない弁当とか麺類とか絶望的に見ていたら、運命のグラタンが目に入りました。
寒い時期のグラタン、おいしいですよね。
そういえば今冬、我が家の食卓にグラタンがまだ登っていない。。。
チャンス! そうだ! グラタンを作ろう!
と、言ってもUshiさんがグラタンを作ってくれているところを、真面目に見たことが無かったので、何をどうすれば良いのか全然わかりません。
家に帰って早速料理本を開いてみると、ふんふん、ホワイトソースと具材を混ぜて、チーズを乗っけて焼けばいいわけですな。これならできそう。
Ushiさんが作ってくれる時の中身を思い出して、外出帰りにスーパーで足りない材料を調達してきました。
16:30、いよいよ人生初のグラタン作り挑戦スタート。
まずバターと小麦粉と牛乳でホワイトソース作り。弱火でよく混ぜたら、おお、結構いけてるんじゃない?
次に具材の加熱。
材料は、エビ、ホタテ貝柱、ブラウンマッシュルーム、玉ねぎ、アスパラ。これらを鍋に入れて加熱して、ワインの代わりにお酒を少々入れて、塩コショウをして、全体に軽く火を通しました。
もう一つの具材、ペンネ。茹でて軽く塩を振って、加熱した材料と合わせます。そこにホワイトソースの半分をくわえて、よく混ぜ合わせました。<
br>
耐熱皿にホワイトソースをからめた具材を入れて、平らに伸ばして、その上から残ったホワイトソースをかぶせて、さらにその上にピザ用チーズ少々。
チーズの上にはスライストマトを散らして、その上からパルメザン粉チーズをパラパラ。
皿をオーブンに入れて、オーブンのメニューからグラタンを選んでスタート。
焼くこと約20分。時計は19:00。
できたぁ!人生初の手作りグラタン。見た目は旨そ~
ワカメスープとベーコンサラダも完成!
Ushiさんの帰りを待たず、アツアツのうちにいっただきまーす。
でも一口食べたら、?。
いつもUshiさんが作ってくれるのと、なんか違う。旨みが足りない。
おかしいなーと思ってよく思い出すと、Ushiさんは具材にエビと鶏肉を使ってました。そうかぁ。シーフードだけだと肉のうまみがないから、パンチが足りないのね。
いつも旨いね旨いねと食べるばかりだったグラタン。
自分で作って難しさがわかりました。
Ushiさんは偉大なり~。
一方Ushiさんはいつもより帰りが遅くなる日。
こういう日は、掃除と夕食作りを請け負うのが暗黙の了解になりつつあります。
いつものワンパターン料理じゃせっかく作る意欲が湧きません。
朝から夕食のメニューをどうしようか、まるで気持ちの錘でした。
11:30。
昼飯を調達しに出かけたコンビニで、かわりばえのしない弁当とか麺類とか絶望的に見ていたら、運命のグラタンが目に入りました。
寒い時期のグラタン、おいしいですよね。
そういえば今冬、我が家の食卓にグラタンがまだ登っていない。。。
チャンス! そうだ! グラタンを作ろう!
と、言ってもUshiさんがグラタンを作ってくれているところを、真面目に見たことが無かったので、何をどうすれば良いのか全然わかりません。
家に帰って早速料理本を開いてみると、ふんふん、ホワイトソースと具材を混ぜて、チーズを乗っけて焼けばいいわけですな。これならできそう。
Ushiさんが作ってくれる時の中身を思い出して、外出帰りにスーパーで足りない材料を調達してきました。
16:30、いよいよ人生初のグラタン作り挑戦スタート。
まずバターと小麦粉と牛乳でホワイトソース作り。弱火でよく混ぜたら、おお、結構いけてるんじゃない?

次に具材の加熱。
材料は、エビ、ホタテ貝柱、ブラウンマッシュルーム、玉ねぎ、アスパラ。これらを鍋に入れて加熱して、ワインの代わりにお酒を少々入れて、塩コショウをして、全体に軽く火を通しました。

もう一つの具材、ペンネ。茹でて軽く塩を振って、加熱した材料と合わせます。そこにホワイトソースの半分をくわえて、よく混ぜ合わせました。<

耐熱皿にホワイトソースをからめた具材を入れて、平らに伸ばして、その上から残ったホワイトソースをかぶせて、さらにその上にピザ用チーズ少々。
チーズの上にはスライストマトを散らして、その上からパルメザン粉チーズをパラパラ。

皿をオーブンに入れて、オーブンのメニューからグラタンを選んでスタート。
焼くこと約20分。時計は19:00。
できたぁ!人生初の手作りグラタン。見た目は旨そ~
ワカメスープとベーコンサラダも完成!
Ushiさんの帰りを待たず、アツアツのうちにいっただきまーす。
でも一口食べたら、?。
いつもUshiさんが作ってくれるのと、なんか違う。旨みが足りない。
おかしいなーと思ってよく思い出すと、Ushiさんは具材にエビと鶏肉を使ってました。そうかぁ。シーフードだけだと肉のうまみがないから、パンチが足りないのね。
いつも旨いね旨いねと食べるばかりだったグラタン。
自分で作って難しさがわかりました。
Ushiさんは偉大なり~。
コメント
_ ミーコ ― 2015年01月24日 20:28
_ apricot-tree ― 2015年01月24日 21:30
ミーコさま
スーパーのレシート見たUshiさんに、とてもシブい顔されました〜。😰
スーパーのレシート見たUshiさんに、とてもシブい顔されました〜。😰
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://apricot-tree.asablo.jp/blog/2015/01/19/7542437/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
し、しかし、具材が良過ぎる!お、美味しそう..。