http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg

花が咲きました2018年03月17日 16:50

こんにちは
お店の前に植えてあるアプリコット(あんず)の花が咲きました! 今年はたくさんの花が咲きました。 昨年は5個ほど実がなりました。

今日はお休みの予定でしたが、時間が取れたので数時間ですが 開店できました。お越し頂きましたゲストの皆様ありがとうございました。

鉢植えのクワイ2013年08月14日 23:05

鉢植えのクワイ
 子供の頃、遊び場が池、沼、田んぼだったからでしょうか、水生植物を見ると、心が安らぎます。

 それでここ数年、睡蓮、サギ草、稲などを水を張った鉢に植えて、楽しんできました。
 昨年は、通販でクワイの苗を見つけて、試しに育ててみました。

 ご存じない方もいるかもしれませんが、クワイはよくおせち料理で、イモのような球根のような”実”を、鰹だしにみりんと醤油を合わせたつゆに浸して炊いたものが食べられる食材です。 食感は栗のようにホクホクして、味はユリ根のように甘くて、ちょっとだけ苦みがありますが、そこがクセになる美味です。

 私はクワイが大好物で、毎年暮れになると「クワイ買った?」と騒ぐので、Ushiさんからいい加減しつこいと都度怒られてしまいます。 それでもクワイのない正月など考えられないので、「大変お忙しいところ恐縮ですが、もうクワイの準備はお済ですか?」と、下手にあきらめることなく、決して買い忘れ事故が起きないようにしています。
 そんなクワイ好きおじさんなのに、クワイがどうやって生えているのか見たことがありませんでした。

 クワイの苗は若草色で、葉はサトイモの葉を細く小さくしたみたい。
 田んぼのように土を敷いて水を張った睡蓮鉢に植えて、育ててみました。
 根付くと根元から次々新しい葉が育ってきますが、茎の高さはせいぜい30cmどまりで、観賞用としては可愛くてちょうど良いサイズです。

 去年は10月くらいまで育てて、葉がみな枯れてしまった頃に土を掘り返して、”実”を収穫しました。

去年の収穫

 大きくて立派なクワイを期待したのですが、残念ながら苗3本から小指の先ほどの小さな”実”が、30個くらい取れただけでした。
 せっかくなので、素揚げにして、塩を軽く振って食べてみると、ちゃんとクワイの味で、結構うまかったです。

 去年収穫が少なかったので、今年はクワイ育てはあきらめていました。でも昨年使った土の中に収穫し忘れた”実”が残っていたようで、新しい芽が出てきました。
 そこで、今年もとりあえず鉢に水を張って、我が家生まれのクワイを育てています。

 暑い日差しの中ですが、鉢の水面を風が乱して、クワイの葉が揺れて、ほんのちょっとだけ涼しい景色です。
 本当はこの水辺に、カエルでも住み着いてくれたら最高なんですが、ベランダじゃ仕方ないですね。

出ない。2013年07月30日 19:02

 2か月くらい前になります。
 Ushiさんが久しぶりに私の好物、アボカド買ってきてくれました。

 夕食のサラダに入れて、「やっぱりおいしいね!」と相槌を求めると、隣で鼻を膨らませたUshiさんの顔が。。。
 私、気づいてます。彼女が鼻を膨らませている時は、なにか悪だくみをしている時。

 案の定 翌日、コップに張った水の中にまーるい茶色い物体をキッチンで発見。
 私 : 「なに、これ?」
 Ushi: 「アボカドの種。」「どんな芽が出てくるか、見てみたいと思わない?」
 私 : 「そー言えば知らないね。いいね、いいね。」

 それからしばらく発芽を待ちましたが、ちっとも変化なし。
 どっぷり水につけちゃいけないんじゃないかと、水を抜いて半分頭を表に出しても変化なし。
 2週間くらいしたら、やっと皮が割れて、発芽の兆候!
 期待して待つことさらに2週間、でもそこから変化なし。

   「やっぱり土に植えなきゃダメなんでない?」
 で、鉢で植えてみましたが。。。出てきません。

 そのうち私はすっかり忘れてしまっていたのですが、一昨日の朝、ふとみたらアボカドの鉢に見慣れない芽が。

           
シークワーサー

慌ててUshiさんに報告すると、あっさりと、
 「言ったじゃん。あれはシークワーサー(沖縄産柑橘類)。」「人の言うこと全然聞いてないんだから。」
 「へっ? 言われた?」

 改めて聞くと、アボカドの鉢に、後からシークワーサーの種も植えてみたのだとか。
 ややこしいことしますなー。でも、面白い。

 ジュースでおなじみのシークワーサーも、木は見たことありませんでした。 そして関東で見慣れた夏みかんとかみかんの芽に比べて、なんともかわいらしいこと。へーこんなだったんだ。

 それにしても、アボカド君、どうした。
 遅咲きの大器と期待するには、さすがに遅いよ。
 あんまり待たせると、もう1個アボカド買ってきてもらっちゃうよ。

鉢植えのブドウ2013年07月26日 23:58

 苗で買ってきて、今年5年目を迎えたブドウ(ピオレーネ)の鉢植えがあります。

   3年目の一昨年、初めて4、5房実をつけて、食べてみたら結構いけました。去年はおいしい実を期待したのに、たった一房しかできませんでした。

鉢植えのブドウ


 そして今年、春にたくさんの花をつけて、選別したものか迷っているうちに、小さな実がつぎつぎ落ちて、結局まばらに実をつけたたくさんの房がなる、なんか情けない姿を晒しています。
 でもだんだん実が色づいて、食べられるように熟す日が近くなっているようで、今からとても楽しみです。

 ブドウというと、以前札幌に住んでいた頃、夏の盛りに毎年余市(よいち:札幌から車で1時間くらいの果物作りが盛んな地域)の果樹園にブドウ狩りに出かけたことを思い出します。

 甲斐路という種類が栽培されているハウスで、2時間くらいかけて、取っては食べ、食べては取りして、私はもうおなか一杯というところまで、しつこくむさぼり喰いました。たぶん15房くらいは食べたと思います。

   すると、毎年決まって帰り際、急激な腹痛に見舞われて、トイレに駆け込むと、あっという間におなかの中のものがすべて流れ去って、すっきり。(ばっちい話で済みません。)

   あれはいったいい何だったのかな?
 ブドウって、お通じを良くする働きがあるんですかね?

 どなたかご存知でしたら、是非教えて下さい!

アゲハのイモムシ2013年06月11日 11:58

 住まいのバルコニーで育てている山椒の木に、今年もアゲハの幼虫が付いて、昨日ようやく最終齢の「アオムシ」へと脱皮しました。

 とても身近な芋虫なのでご存じの方も多いかと思いますが、彼らは最初は黒っぽい地に白い模様が入った鳥のウンチそっくりの姿をしています。それが脱皮を重ねて最終齢になると、周りの葉と同じような美しい緑色で、大昔の新幹線0系みたいなフォルムに、劇的Before-Afterします。

 私は子供のころからアゲハの幼虫が大好きで、柑橘系の木でなんとなく愛嬌のある彼らの姿を見つけるとうれしくなる変なところがあります。(イモムシ萌え?) その気持ちが高じて、所帯を構えてあちこち転勤して歩いていた頃も、アゲハ用に大きな山椒の鉢を抱えて移り住みました。

 でも北国札幌に移ったときに、せっかくの20年ものの鉢を、冬季うっかり屋外に放置したら根っこまで凍って枯らしてしまい、翌春は園芸店で見つけてきた細い木からやり直しになってしまいました。

 ところがそんな年に限ってアゲハの当たり年で、ある日気が付くとか細い木に幼虫が 10匹以上付いていました。

 ヤバイ!このままではすぐに食料不足に陥る!

 と、いうことであわてて札幌市内の園芸店をあちこち車で駆け回り、ようやくもっとか細くて小さな山椒の”苗木”をありったけ購入してきました。北国ではあまり山椒は育たないのか、そもそも山椒を置いている店が少なくて、ずいぶん探してやっと何とか数をそろえて、これで食料問題解決かと安心したのですが。。。
 
 その年はアゲハの当たり年。
 なんと、購入してきた山椒の赤ん坊にまで数匹の幼虫が。
 
 かくして絶望的な食料不足の中、日に日に大きく育ち、食欲を増す幼虫たち。
 
 途方に暮れて思いついたのが、札幌から50Kmくらい離れた栗山町が運営している「ファーブルの森」という昆虫館(http://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/docs/2012060600210/)に泣きつくこと。オオムラサキを温室蝶館で飼育していて、確かアゲハも飛んでたぞ と。

 幸い飼育員のおにいさんがとても優しい人で、電話問い合わせもなく突然芋虫抱えて飛び込んだ私たちから事情を聴くと、あっさりと「いいですよー」と受け入れてくれて、一件落着。
 
 やれやれと帰り着いた自宅では、ベランダいっぱいに並んだほとんど丸坊主の山椒の鉢たちが、過ぎて行った騒動に苦笑いしているようでした。

 アゲハ幼虫の季節になると思い出す、楽しくて懐かしい北の夏の一幕です。