http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg

絵本紹介(118) いるのいないの2014年08月14日 20:40

【お知らせ】
 8月16日(土)、17日(日)はお休みさせていただきます。

【絵本紹介】
題名   : いるのいないの
作     : 京極 夏彦
絵     : 町田 尚子
編     : 東 雅夫
発行所  : 岩崎書店

 夏休みに因んだ怪談絵本のご紹介。あんまりやっていると気持ち悪がられてお客さんに逃げられてしまうので、今回でいったんお終いです。
 でも、今日の絵本も怖いですよー。なんといっても妖怪研究家としても有名な京極夏彦さんの作ですから。

 小学校高学年の少年は、ある日お婆さんの家で暮らすことになりました。
 お婆さんの家は、木造の古い家で、天井がとても高くて、家の中はちょっと暗い家です。

 大人が梯子を使っても届かないくらい高い天井の上の方には、太い梁が渡されていて、その上に小さな明り取りの窓が付いています。
 でも上の方はとっても暗くて、少年は気になってしまって、つい何度も見上げてしまいます。


 ある日、少年は独りぼっちで梁の上の暗がりを見ていたら、怒った男の顔が、じっと下を見ているのを見つけてしまいます。


 こわい。

 少年は屋外のお婆ちゃんの元に逃げ込んで問いただします。
 「天井の梁のところに 誰かいるよ!」

   「見たのかい。じゃあ、いるんだね。」
お婆ちゃんはのんびりと答えます。

 「あれは誰?」
 「さあ、知らないよ。」 でも「上を見なければこわくないよ。」

 おばあちゃんは見なければ怖くない、何もしないから怖くない、見なければいないのと一緒、と言いますが、

 少年はやはり梁の上を見てしまいます。
 いるかなと思うとみちゃいます。

 そして、みたら。みたらみたら。
 「みたら怖いさ」

   いるからね。


 今ではこんな天井の高ーい家とか、暗がりがある家は希少価値でしょうね。
 でも私が子供の頃は、家のあちこちに暗がりがあって、そこに何か気配を感じて、怖いけど思い切って振り返ってみたり、明るい外に逃げ出したり。
 だからこのお話のドキドキする怖さがとてもよくわかりました。
 しかも大人は子供怖さなんかにちっとも取り合ってくれません。
 物語の少年に感情移入して、そうそう怖いんだよねー,、見ちゃうんだよねーと読み進めると、最後のページに爆弾が仕掛けてありました。

 うわぁー、こわいですー!心臓に良くない。
怖がりの方、ちびり確実。

マカオ、蒸し暑くて寒いです。2014年08月16日 23:57

木曜日の夕方からマカオに来ています。

マカオは香港と同じく中国の特別行政区。1999年にポルトガルから返還された土地です。
大陸に地続きの半島部と、橋でつながる島部とから成り立っています。でもとても狭いエリアで、端から端まで車で30分くらいじゃないかな?

緯度的には台湾の南端とどっこいなので、この季節、すっごく蒸し暑いです。ちょっと歩いて観光地をめぐると、日陰を歩いてもシャツがぐっしょり。濡れたシャツのまま室内に入ると、今度は冷房がガンガン効いているので、凍えます。暑さと寒さに責められて、いつの間にか消耗してしまいました。

そしてトドメはすんごい数の中国人観光客のパワー。昼の観光地やカジノは、朝の新宿駅くらいの人混みで、すっかりぐったりです。

帰国したら写真アップしようと思ってますが、明日やっと帰れるとヤレヤレです。

絵本紹介(119) くるくるかわるねこのひげ2014年08月17日 20:26

題名   : くるくるかわるねこのひげ
作    : ビル・シャルメッツ
訳    : 武本 佳奈絵
発行所 : 文渓堂

 前回までちょっとこわい怪談絵本のご紹介でしたので、今回は最近復刊したポップな絵とやさしい物語が素敵な絵本のご紹介をいたします。
 初版は1969年だと言いますが、45年経った今でも全然古くありません。

 ある日、女の子が釣りをしていると、竿の先になんと一匹のネコが釣れてきました。


   このネコ、不思議なことに長ーいひげを自由自在に操ります。

 ネコがすっかり気に入った女の子は、
 「ねえ、うちに来てちょうだい。」
 ネコのひげと手をつないで二人は女の子のお家に歩き出しました。

 お家では、ネコの長ーいひげを使って、一緒に縄跳び、一緒にキャッチボール。一緒に歌って、一緒にお絵かき。とっても楽しく暮らしました。


 ところが、すごいネコを見つけた悪者につかまって、サーカスにつれていかれてしまいました。

 ネコは得意のひげでお客さんを大喜びさせて、大人気者になりますが、心はからっぽでした。


 ある日ネコは気づきます。そうか、ぼくのひげで檻のカギをつくればここから逃げられる。

 ネコは檻を破って逃げ出して、昼も夜も走り続けます。大好きな女の子のお家を目指して。。。。


 ひげを自在に操れるネコのイラストがとってもかわいらしい絵本です。 作者はニューヨークでも有名なイラストレーターさんだそうで、ラフに見える線の一本一本が、きっと計算された芸術の世界なのかな?なんて思いながら楽しんでいただける絵本だと思います。

「Fairy tales 絵本展 2014」行ってきました。2014年08月19日 23:58

(さいとうゆきさんのクマ(?)人形。とぼけた表情に癒されました。)

 内緒ですが、今日は仕事で調布まで出かけたので、移動の合間にちょっと途中下車して、若手の絵本、写真、詩、アニメーション作家さんたちが合同で開いている「Fairy tales 絵本展 2014」-ほんほん わくわく もりもり 展 2 -https://twitter.com/hirakudo_2014 にお邪魔してきました。 (あっ、ばらしちゃった。)

 場所は京王線仙川駅からすぐ近くのPlaza Gallaryというきれいなギャラリーで、大きなガラス張りの壁からウッドフロアーに自然光が柔らかく差し込んで、とてもリラックスできる空間が生み出されていました。

 このギャラリーの中に、若い作家さんたちの手作りの作品が展示されていて、うれしいことにほとんどが手に取って、座りながらゆっくり中身を堪能できました。(いやいや、そんなに時間とってないです。すぐ仕事戻りました、すぐ。)

 絵本屋として日頃たくさんの出版物を取り扱っていますが、この絵本展の作品は触感にすごく気を使った作品が多かったと思います。
 例えば表紙がビロード生地でカバーされていたり、ケント紙に直接パステルで描いたような風合いが出されていたり、刺繍があったり、彫り込んだ木があったり。

 最近絵本も電子書籍化が進んでいるようですが、お話しと、絵と、触感とが合わさると、きっと深く記憶に残るとっておきの一冊になりそうです。今日の展示会では若い作家さんたちに大事なことを教えられました。

 どの作品もメジャーでは味わえない個性的な作品ばかりで、みんな欲しくなるものばかりでしたが、時間の関係(何しろ仕事中、のはず)で、何点か購入させて貰って帰ってきました。

(あわやまりさんの詩集「あの星から見える、うちの明かり」。うらべゆりさんのイラストとの相性がとても素敵に感じました。詩も若い女性の自然な気持ちが現れていて、同世代ならすごく共感しそうです。)

(うらべまりさんの「animal A to Z」 。 アルファベットを動物の名前で表現。どの絵も可愛いです。 そう言えば私も昔子供に動物のイラスト入りのあいうえお表を作ったこと、思い出しました。)

 8月31日まで開催されていますので、ご興味ある方は覗いてみてはいかがですか?若い作家さんの夢がいっぱい詰まって、元気もらえますよ。 https://twitter.com/hirakudo_2014

絵本紹介(120) さよならをいえるまで2014年08月21日 22:36

題名   : さよならをいえるまで
文    : マーガレット・ワイルド
絵    : フレヤ・ブラックウッド
訳    : 石崎 洋司
発行所 : 岩崎書店

 今日ご紹介する絵本は、少年と愛犬の濃密な時間と、突然の悲しい別れ、そして強い気持ちのつながりが生み出した奇跡の物語です。かわいくてヤンチャな犬の体温が伝わってくるような絵が、泣かせます。

 ハリーという男の子の家に、子犬がやってきました。
 ぴょんぴょんバッタみたいに跳ねるので、名前はジャンピー。


 ハリーはジャンピーにお座りやお手やボール遊び、リードの引っ張りっこなど、たくさんのことを教えてあげました。

 ジャンピーは大きくなるとハリーの宿題を手伝ってくれるようになって、ハリーはお礼にお風呂の苦手なジャンピーをかくまってあげました。

 夜になると、ジャンピーはいつもこっそりとハリーのベッドにやってきて、いたずらっ子の目でハリーと見つめ合いました。


 そんな楽しくて幸せな日々が続いたある日、ハリーが学校から帰ると、ジャンピーの姿が見えません。いつもならすっ飛んできて「お帰り!!」って吠えるのに。

 玄関の階段に腰かけていたお父さんは、「事故があったんだ。ジャンピーは死んじゃったんだ。」とハリーに告げますが、ハリーは信じたくありません。

 ジャンピーが死んでしまってから2回目の夜、リビングのソファーで寝ていたハリーが夜中にふと目をさますと、ジャンピーが窓の外でぴょんぴょんと跳ねています。
 慌てて表に飛び出してジャンピーを抱きしめるハリー。ジャンピーの体は変わらずしっかりとして、あたたかです。

 ハリーとジャンピー、互いの思いが奇跡を起こしたのですが、奇跡は長くは続きませんでした。ジャンピーの体はだんだんぼんやりとして、冷たくなっていきます。


 重度の犬依存症の私は、今年8歳と5歳になった看板犬が、きっと自分より早く天に旅立ってしまうと考えただけで、どうしようもない絶望感と悲しみに胸が苦しくなります。「化け犬と呼ばれてもいいから30年生き続けてくれ」とか、「幽霊になっても傍にいて」と日頃願っているので、この絵本の奇跡に強く感情移入してしまいました。(バカですね。)

 でも、想っているのはこちらだけで、意地汚い看板犬たちは天国でさっさとご馳走にありついて、シャバのことなんかあっさり忘れちゃうかも。寂しいなー。


【水泳ダイエット 途中経過】目標、30週で10kg減。
  いつのまにか13週目。ようやく腰痛ほぼ完治も、自宅で熱中症。。。
  泳いだ距離累積 28.9km
  体重減の累積   5.0kg (やっと目標の半分です。)