http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg

絵本紹介(275) The best Christmas present in the world2016年05月15日 23:42

題名  : The best Christmas present in the world
文   : Michel Morpurgo
絵   : Michel Foreman
発行所: Egmont Press

 今日は「世界で一番の贈り物」という題名で翻訳されている絵本のご紹介です。題名を直訳すると世界で一番のクリスマスプレゼントですが、ちょっと悲しい内容なので、訳者の方はクリスマスプレゼントでは<軽いと思って贈り物なのかもしれません。第一次世界大戦中に本当にあった実話に基づくお話です。

 ”私”はバードポートの街のガラクタ屋で、古いロールトップデスク(蛇腹巻き上げ式デスク)を見つけました。そのデスクはひどい状態でしたが、何年か前から探していたアンティークなので、喜んで買って帰りました。

 家に帰ってそのガラクタデスクを修理しようとしていて、”私”は隠し引き出しの中から、”ジム最後の手紙、1915年1月25日届く。私が死んだら一緒に埋めて下さい。”と書かれた紙が貼られた鉛の缶を見つけて、中からドーセット州バードポート市のミセス ジム=マクファーソン(ジム=マクファーソンの奥さん)に宛てた手紙を見つけました。


 その手紙は戦場のジム=マクファーソンから妻のコニーに、その年のクリスマスに起こった奇跡の様子を書いて送ったものでした。

 手紙によると、ジムの隊が緩衝地帯を挟んでドイツ兵と対峙していたクリスマスの晩、ドイツ側の塹壕で白旗が振られて、あるドイツ兵が「ハッピークリスマス!一緒にやらないかい?」と叫びながら、塹壕から緩衝地帯に歩き出てきました。その手にはお酒の瓶が。
 そのドイツ兵に呼応するようにイギリス兵たちも塹壕から緩衝地帯に出てゆきました。そして、そこここでドイツ兵とイギリス兵が歩み寄り、やがてお酒や食べ物で一緒にクリスマスを祝い始めます。


 将校のジムも、相手の将校のハンスと出会い、互いの身の上を話しながら楽しい時を過ごしました。

   兵隊たちはやがてイギリスチームとドイツチームに分かれてサッカーの試合をしました。ドイツ人将校のハンスはジムに向かって、「これがこの戦争を終わらせる方法だと思わないかい?」「サッカーなら誰の子供も孤児にならないし、誰の奥さんも未亡人にならないで済む。」とつぶやきます。

 ジムは手紙の最後でコニーに「兵隊の誰もが平和を待ち望んでいるから、僕はもうすぐ君の元に帰れるよ。」と伝えました。

 ”私”は気付きます。これがジムの最後の手紙という事は、ジムはコニーの元に帰って来られなかったのだと。
”私”はコニーを探し出して手紙を届けることにしました。

 住所を手掛かりにコニーを探して、”私”は老人ホームでひっそりと暮らす101歳になったコニーを見つけ出すことができました。


 すっかり表情をなくしてしまったコニーですが、”私”がジムの手紙をみせると、コニーの眼に光が戻って。。。。

第一次世界大戦の時、本当にあったお話しらしいです。
 戦争は、どんな戦争でもむごく無意味なものだと思いますが、この時代の戦争には”まだ”人間性が残っていたようです。
 殺し合いではなく、サッカーで勝負をつけたら孤児も未亡人も生まれないのに、印象的な言葉です。

セコいなぁ2016年05月16日 22:59

ここしばらくメディアを賑わせている舛添東京都知事。

最初は豪勢な出張費に呆れていたのに、私用に公用車、政治資金で家族旅行、政治資金で回転寿しと、どんどんレベルが下がっていく感じ。

もはや政治とカネとかの問題というか、サラリーマンの世界でもよく聞く、経費で美味い汁を吸うセコいオヤジの問題に成り下がった感じです。

会計ミスとか釈明してますが、高給取りなのに回転寿しで領収書を貰うこと自体、初めから経費で落としたろと企んでなければありえないでしょ。

言い訳も見え透いてるのに、しれっとして説明はしましたよで済まそうとする姿勢も、どこまでも権力にしがみつく亡者の様相です。

こんな情けない男に一票入れちゃった方、この失敗を絶対次にいかしましょうね。

なんかなぁ。2016年05月17日 23:59

2020年の東京オリンピック招致に、怪しいお金が動いていたという報道。
最初とぼけようとした招致委員会も、あっさり認めちゃいました。今時クリーンにやってて五輪を持ってこれるわけないだろと、世論も暗黙の了解してくれるだろうとタカをくくった印象です。

こういうのがあるから東京にオリンピックが来ると言われても、なんか嬉しくないんですよね。
純粋に素晴らしいスポーツの祭典を国民に見て貰いたいと思って動いている人、どれくらいいるのかなと訝っちゃいます。

国立競技場も、エンブレムも、なんかそこに美味い汁を求めて集まる蛾みたいな連中の影が感じられて、胡散臭さマンテンです。そして今度の不透明なコンサル料。前都知事あたりたった2億で何百億の招致費用が生きたんだから、安いものだろと嘯きそうです。

そして昨日の文科大臣の発言。
招致レースは一時、福島の汚染水が嫌われて東京は不利だった。それを逆手にとって、福島の子供に希望をと言うストーリーを仕立てたんだと解説したとか。
福島の原発被害者の人たちをネタにしたこと、あっさりバラしてる。何の後ろめたさも感じずに。

オリンピックに罪はないかも知れませんが、金や権力の亡者の手垢にまみれた巨大なイベント、興醒めも良いところです。

5/21 あぷりこっとつりーこぼれ話2016年05月21日 23:33

東京はとても爽やかな晴れの一日でしたが、全国的には30度を越す暑さに見舞われた場所もあったようです。
世界的に見てもインドで50度を越す熱波だったり、今年の夏はどうなるのか心配ですね。

今日、いつも通り自転車で、ワンコを後ろの籠に乗っけて店まで走ったのですが、途中ちょっと怖い光景に出会いました。
若いお父さんが自転車の前に幼稚園児くらいの男の子、後ろに小学生の女の子を乗せて車道を走っていたのですが、子供を載せているのにちょっと細い道では信号無視したり、交通量がとても多い太い道路の信号待ちでは、脇を車がビュンビュン通り過ぎるのに車道に出たまま信号待ち。
もし車が自転車に気づくの遅れたら、もしドライバーのハンドル操作がちょっと狂ったら、車通しが軽くぶつかったら、簡単に自動車が突っ込んでくる危ない場所なのに、通して子供の命を危険に晒して平気なんだろう?
若いお父さんは全く気にしている気配がなくて、見ているこちら見ているこちらが怖くなりました。

今日もお客さんはさっぱり。
そんな中、いもワンコに会いに来てくれる、美大にお勤めのHさんが、きょうもワンコと触れ合いに訪ねてきて下さいました。Hさん最近飼い犬が亡くなっているので、一層うちのワンコたちを可愛がってくれます。
今日店に連れてきていた、看板犬の小さい方はいつも優しくしてくれるHさん大歓迎で、撫でられてうっとりでした。

今日はお客さんがさっぱりでしたが、明日は今日より沢山の出会いがありますように。

絵本紹介(276) オオカミがキケンって ほんとうですか?2016年05月22日 23:35

題名  : オオカミがキケンって ほんとうですか?
作    : せきゆうこ
発行所 : PHP研究所

 今回ご紹介する絵本は、鮮やかな色使いのクリアーな絵と、一風変わってかわいいんだかかわいくないんだかわからないキャラクター、それにうまくひねられたお話しで、今までにない感じの絵本です。


 ある日、ひつじの子は街を歩いていて、「オオカミ キケン!」のポスターを見つけます。
 ポスターにはとっても怖そうなオオカミの写真が。
 でも、ひつじの子はオオカミが怖いって本当かな~?ポスターを真に受けません。
 だって、ひつじの子はいつもお母さんから、「うわさを しんじては いけないよ」と言われて育ったので。

 そこでひつじの子は街の人たちにオオカミのことを聞いて廻りました。

 ウサギたちはポスターを見て、「オオカミはわるいやつにきまってるじゃーん。」
 イヌのお巡りさんはオオカミと聞いた途端、オオカミをやっつけてやる!と警棒を振り回しました。

 レストランのやさしいブタのおかみさんに、オオカミがキケンか聞いたら、いきなり形相が変わって、オオカミなんか鍋でぐつぐつ似てやると怒り出しました。
 ヤギのお爺さんもオオカミと聞いたら興奮して、ひつじの子が持っていたメモ帳をかじってしまいました。

 それでけではなくて、街の人たちは悪いことはみんなオオカミのせいにしました。
 虫に刺されて痒いのはオオカミのせい。突然雨が降り出したのもオオカミのせい。フライパンに穴が開いたのもオオカミのせい。


 ひつじの子は知りました。「オオカミはキケンかどうかわからないけど、とても嫌われている」
 帰ってそのことをお母さんに教えてあげようと、家のドアを開けると、そこには。。。なんとこわい顔のオオカミが待っていたのです!


 ひつじの子のお母さんはどこ?オオカミに出会ってしまったひつじの子はどうなる?
 えーっ!そんなぁぁぁ!

 かなりひねりが効いていて、ちょっと想像つかない結末が用意されている絵本です。あなどれない作家さんです。