http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg

絵本紹介(235) でんごんでーす2015年10月11日 17:52

題名    : でんごんでーす
文      : マック バーネット
絵      : ジェン カラーチー
訳      : 林 木林
発行所   : 講談社

 題名からご想像できるかもしれませんが、今日ご紹介する絵本は、伝言ゲームのように伝言が次から次に変わっていく面白さを題材にしたお話です。登場するのは鳥ばかり。ハトもカージナルもダチョウも七面鳥も仲良く電線に並んで、隣から聞いた話に勝手に脚色を付けて隣に伝えていきます。そのハチャメチャぶりはお子さんたちにはきっと大うけ、絵本の前でずっこけころがる子供たちの姿が目に浮かぶ絵本です。


 ハトのお母さんが、バットを抱えたカージナルに言いました。
 ねえ、ピーターにつたえてくれないかしら?
 「そろそろ ばんごはんだから かえっておいで」って。


 それを聞いたカージナル君、隣の飛行機乗りのマガンに耳打ちします。
 ピーターくんに でんごんでーす。
 「そろそろ ばんごはんだから、ええっと。。。、 ホームランを うって、はやく かえっておいで」だって。


 (どうしてホームラン?)

 それを聞いたマガン君、隣のダチョウのメイドさんに伝えます。
 ピーターくんに デンゴンデース。
 「そろそろ ばんごはんだから。。。、 なんだっけ? ひこうきに のって ビューンと かえっておいで」ってさ。

 (あれっ? ホームラン打っては? まあ。晩御飯と帰っておいでがあるからわかるか。)

 メイドダチョウさん、となりのロックスターのブルージェイに、
 ピーターくんに でんごんですってよ。
 「そろそろ ばんごはんだから、えーっと。。。。、 そうそう、よごれた ソックスは せんたくきに いれておいて」って、つたえてくださいな。


 (えーっ、なんでソックス?なんで洗濯機?でもみんな不思議とピータくんの名前はまちがわないねぇ。)

 その後も、
 「ばんごはんは。。。、ポップスターじゃなくって、トースターじゃなくって。。。、ハムスターじゃなくって。。。」
 とか、
 「ばんごはんは でっかい ステッキの ステーキ」
 だとか、

 「でっかい ロブスターの モンスターの ロックスターが やってきたー!」
 だとか、もうめちゃくちゃ。

 さてさて、こんなめちゃくちゃな伝言で、ピーターくんにはお母さんの用事伝わるのかしら?
 どう思います?

 伝言ゲームに限らず、人から言われたことを次に伝えるのって結構難しいですよね。電話を受けて伝言貰って、それをメモに残そうとして、はて?何だっけって結構ありませんか?特に電話聞きながらとったメモは字が汚くて読み返せなかったり、飛び飛びだったり。
 伝達の手段としては、携帯電話やメールって、やっぱりすごいですね。四六時中束縛されちゃうけど。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://apricot-tree.asablo.jp/blog/2015/10/11/7835849/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。