http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg

あぷりこっとつりーこぼれ話 今年最後の営業日2013年12月29日 23:40

 裏原宿のちいさな絵本と雑貨の店「あぷりこっとつりー」を開業して、初めての年の瀬を迎えました。

 昨日と本日、ちょっと寒めでしたが快晴の空の下、今年最後の営業日にクリスマスモードを一掃して、新しい絵本と雑貨の配置で張り切ってお客様を待ったのですが。。。
 先のクリスマス前と打って変わってしずかなしずかな裏通りでした。

 いつもは昼過ぎから人の波が押し寄せる、明治通りとキャットストリートに挟まれた原宿通りも、この二日間はスカスカでしたし、店が面する裏道の奥にある頼みのDFG(デザイン・フェスタ・ギャラリー)も、展示が少なく空き部屋ばかり。
 こりゃダメだと悟って、Ushiさんは自宅の片づけと掃除に早々に引き揚げて、土曜の午後と日曜は、オジサン一人と看板犬で店番でした。

 でも、人通りが少ない分、来店して下さったお客様は結構コアな方々で、私もお茶やコーヒーで接待しながら、商売抜きでおしゃべりを楽しんでしまいました。(元々商売になっていませんが。)
 
 【12/28のできごと】
 夕方早めに閉めて帰ろうかなと考え始めた頃、30代と思しき女性二人組のご来店がありました。
 たぶんそれほど期待せずに冷かすおつもりで階段を上ってこられたのでしょうが、2階の入り口に立ったとたん、「わぁーっ!」と喜びの雄たけび。つられて看板犬の小さい方も「ワンッ!」
 お二人とも荷物を下ろして、コートを脱いで、腕まくりをして、絵本探しの準備完了。
 ふと、おひとりがカウンター席があることに気づき、「なにか喫茶でいただけるのですか?」
 「あいにく、まだカフェ営業はしてないんですよ。でも日本茶かインスタントのコーヒーならすぐにお出しできますよ。」
 「えーっ、いや、そんなぁ、悪いしぃ。。。でも、いっ、いいんですか?」
 「はいぃ、お茶飲んで暖まって、ゆっくり絵本選んでください。」

 そんなやり取りをして、カウンターでお茶をすすってもらう間少しお話できたのですが、おひとりは中学校の美術の先生で、教材に絵本をお使いなのだそうです。先生曰く、「絵本は生徒の食いつきがいいんですよ。荒れた子でも、絵本を与えると、開いて読んでます。」「私、部活で子供たちに絵本描かせているんですよ。」
 そして、どうしてオジサンが絵本屋をやっているのか、どこで絵本を集めたのか、なんで雑踏の原宿にこんな場所が?、電子レンジの中で回っているのは何?(ちょうど、焼却粘土で門松つくってました。)と、次々興味を持って聞いて下さって、とても楽しいおしゃべりができました。
 そのあと、お二人で気合いを入れて絵本探し。
 初めのうちこそ「やばい、これかわいい。」とか「いいお話!」という声がしていたのですが、そのうち言葉を発せず絵本に集中。30分くらいして、お二人とも意を決したようなちょっと怖い表情で、それぞれお気に入りの一冊をレジまでお持ちになりました。
 絵本選びって、格闘技だったのかな?

 帰り際、「今日は原宿に来て良かったね。」という会話が聞こえてきて、私にとっては最高の褒め言葉いただきました。

【12/29のできごと】
 向かいの美容室CORさんに息子さんを連れて来店されていたお母様が、店の玄関に張り出した雑貨類の写真を見て、美容室帰りに初めて立ち寄って下さいました。

 ご自身パリに魅せられて、ご家族で度々パリ出向かれているそうで、ヨーロッパ雑貨も、外国絵本も、よく知識をお持ちで、すぐにいくつかの木製人形をお求めいただきました。(店主自信気に入っていた人形なので、別れがつらかった。。。)
 会計の機会に、先日ドイツ・フランスのクリスマス市を巡ってきた話をしたところ、とても興味を持って下さり、特にコルマール、ストラスブールは行ってみたい街として目を付けていらっしゃるそうで、「どうでした?どうでした?」と目を輝かせています。
 お時間があるというので、思い切ってコーヒーにお誘いしてヨーロッパ旅行の話や、絵本の話でしばらく盛り上がっちゃいました。んっ、これっていわゆるナンパ?役得役得。

 そして今日も店を閉めようかなと片付け始めたところで、20歳くらいの女子4人組さまご来店。でも、話している言葉が日本語じゃない。
 中国語でも韓国語でもなくて、タイ語とも違いそう。
 4人ともしっかりとダウンジャケットにスノーブーツとレッグウォーマー、耳当てまでして完全防寒スタイルだったので、得意のアヤシングリッシュ(怪しいイングリッシュ)で、「ドコカラァ、ア、キタノウ?」
 すると全員、「!?」っと一瞬緊張。
 気を取り直して「マレーシア、デシュカァ?」
 4人組、やっと気づいて「インドネィジア!」

 そう、あぷりこっとつりー今年最後のお客様は、発展目覚ましいインドネシアのかわいい女の子たちでした。(もしかして、JKT48?)
 

 と、言うように初めての年末営業無事終了致しました。
 ここまでご来店いただきました皆様、こんなブログにお付き合いくださいました皆様、ありがとうございました。

 年明けはカレンダー通り1月4日(土)から店を開けるつもりですので、初もうで、初売りなどで近くまでおいでの際は、ちょっと遊びにお寄りください。
 いつもブログ見てるからと言って下されば、暖かい飲み物で歓待させていただきまーす。

 来年もどうぞ御贔屓にお願い申し上げます。

                             SUGURU&USHI敬白

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://apricot-tree.asablo.jp/blog/2013/12/29/7167372/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。