http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg

もしかすると。。。2015年04月01日 23:47

 5年ほど前から重い記憶の障害が出て、自立した生活が難しくなった私の母。

 母の記憶障害に気づいた時に、数か所の認知症外来を訪ねて記憶テスト、頭部CT、頭部MRIなど検査を受けましたが、どの検査も年齢相応の劣化以外に異常が見つからず、認知症との診断は下されませんでした。

 でも少し前のことを完全に忘れてしまう(例えば、海外旅行から帰って2週間で、旅行に行ったことを全く忘れてしまいました)し、情緒不安定でちょっとしたことで激昂したり、泣き出したり。報道や書物で見聞きするアルツハイマー病をはじめとする認知症の症状とそっくりでしたので、きっと診断のつかないタイプの認知症なのだろうと考えてきました。
 
 ただ、記憶障害が見つかって5年。アルツハイマー病の場合、早い遅いはあっても病状が進行して、5年も経てば寝たきりになったりするらしいのですが、母の場合は体力は落ちましたが、知性は5年前とあまり変わりません。

 おかしいな、やはりアルツハイマーとは違うけど、ではどんな原因の認知症なのだろうと考えていた頃、突然気絶して転倒したり、泡を吹いて痙攣したりという突発的な症状が出るようになってきました。

 泡を吹いて痙攣すると言えば、良く知られている病気は癲癇。
 そこで癲癇について調べてみたら、失神などの大きな発作以外にも普段見かけた何気ない様子が、実は癲癇の説明に挙げられた症状とそっくりでした。
 そして何より、老人性の癲癇は発作が起きていることが分かりにくく、発作の後はしばしば記憶障害を伴うと書かれていたのです。
 
 確か、人は経験したことを神経細胞同志で回路を作って記憶すると言われていますが、回路がちゃんと出来上がる前に癲癇の嵐に襲われたら、せっかく出来そうだった回路はリセットされて、記憶もすっかり消え去ってしまうでしょう。

 それで、今年初めから母の主治医に頼んで抗癲癇薬を処方してみて貰いました。
 すると、どうやら記憶障害に効いていそうなんです。
 
 最近、会話は普通にかみ合うようになりましたし、よくTVを見るようになって、少し前にニュースで取り上げられていた話題をよく覚えています。感情の起伏もほとんどなくなったように見えます。

 これはもしかすると。。。
 まだ本物かどうかわかりませんが、もしかすると癲癇の治療が、記憶障害を改善してくれる場合があるのかもしれません。どうか本物であって欲しい。

 自分の記憶障害を自覚して悲しんで来た母。
 気が付くのが遅れてゴメンネと心の中で謝りながら、どうぞ少しでも母から不安が取り除かれて行きますようにと祈っています。

絵本紹介(183) でっこりぼっこり2015年04月02日 23:35

題名    : でっこりぼっこり
作     : 高畠 那生
発行所  : 絵本館

 「光あるところに影がある。」 子供の頃大好きだったアニメ「サスケ」の始まりのフレーズです。今日ご紹介する絵本は「でっこりあるところにぼっこりがある」とでも言いますか、徹底的にナンセンスなユーモア絵本です。


 たぶんアフリカのサバンナに、変な形をした台地が見えます。
 たぶんクロヒョウと思える眼鏡をかけた変な動物が、台地を指さして「これはきょだいじんのあしあとなのです」と物知り顔に解説しますが、ん?足跡がなんで盛り上がっているんだ?


 答えは、ある日きょだいじんがマラソンを始めたところ、きょだいじんの足が地面に着く度に地面が足の形にへこんで、反動で地球の裏側で、足跡のでっぱりができたのでした。

 つまり、どこかがぼっこりへこめば、どこかがでっこりでっぱるという理屈です。

 きょだいじんの足型にへこんだ穴は、水を張ってプールにしたり、5本の指の跡を個室にした公共トイレにしたり、ニワトリを飼ったり、いろいろな使い道があって重宝です。

 ところが、あれっ、地球の裏側まで走ってきたきょだいじんが、こんどはぼっこりでっぱった足跡の上を踏んづけて、足跡を元通りに直しながら駆けて行きます。

 これで出っ張ったでっこりもへこんだぼっこりもどちらも元通りになってめでたしめでたし。。。と行きたいところですが。
 プールやトイレや養鶏場に使っていた人たちは大慌て。
 水は溢れて流されるし、ニワトリは囲いが無くなって好き勝手な方角に逃げて行きました。


 おっと、ここできょだいじんがつまずいて頭から地面にめり込んでしまいました。
 きょだいじんの顔の形にぼっこりができた。。。と、いうことは、どこかにきょだいじんの顔の形のでっこりが。。。

   地図上には巨人の足跡伝説のある湖水を時々見かけますが、この絵本の様に、足跡でへこむ分地球の反対側では出っ張っているはずだというというアイデアは、とても斬新な発想ですね。

祈り2015年04月03日 23:46

 今度はケニアで突然147人もの学生が殺害される痛ましいテロが起きてしまいました。

 いったい人どうしてこんなに残虐になれるのでしょう。
 
 先日操縦していた飛行機をわざと墜落させたと言われるパイロット、世界各地でテロを繰り返すイスラム過激集団の実行犯。

 どちらも今の世の中から追いつめられて、行き場所が無くて、思考停止状態で信じがたい非道な犯罪に走っているように思います。それはまるで矛盾を抱えすぎたホモ・サピエンスが、生物として種の危機を訴える叫びの様です。

 せっかく授かった立派な知恵を、富を分かち合って助け合って、仲良く暮らしていくすべを考えることに使わなければ、手遅れになりそうです。

 とにかく、もうこれ以上恐ろしい無差別殺人が起きませんことを祈ります。

4/4 あぷりこっとつりーこぼれ話2015年04月04日 23:35

お知らせ
 来週の4月11日(土)と4月12日(日)は都合により店の営業休ませていただきます。

【Dogs Meet Illastrators】
   少し前にお付き合いのあるイラストレーターさん、画家さんたちに、店の看板犬の大と小を描いて下さいとお願いしていましたが、作品が集まり始めました。
 準備ができ次第店内あちこちに飾りたいと思っていますが、このブログでも少しずつご紹介していきますね。

 ご紹介は作品到着順で、トップバッターは兵庫在住のイラストレーターさいとーさんの作品です。本物よりかなり美男子に描いていただけました。


 さいとーさんはちいばあちゃんというおばあちゃんキャラクターやその友達が活躍する絵本も創作されています。


【発表!2015春のドングリコレクション】
 いつも季節に合わせたかわいい手作りドングリ作品を展示販売して下さっているTeluさんが、今日は新しい春コレクションを展示しに来店してくれました。今回の作品は素敵な壁掛けです。

 やさしいドングリ作家で大の犬好きのTeluさんがやってくると、看板犬たちはもう大騒ぎ。先を争ってまとわりついて、お顔をべろべろべろべろ嘗め回してしまいます。
 この前お聞きしたら、お家に帰るとお顔がカピカピのパックになっているそうで、なんとも申し訳ないことで。。。
 こんなに迷惑をおかけしているのに、いつもワンコたちをやさしく包み込んで下さるTeluさんの可愛らしい作品、是非おひとつお部屋にいかがでしょう?

【湧いて出た。】
 あぷりこっとつりーの玄関には、店主の水辺好きを反映してちいさなちいさなビオトープを設けています。


 住人は、メダカ、水草、水草についてきた淡水巻貝、そしてプラ粘土で作ったカエル。だけのはずなのですが。。。

   今朝メダカに餌(最小限)を与えていたら、メダカでない何かが動きました。 第一印象は5mm位のダンゴムシみたいに足がたくさんついた生きもの。
 なんだ?ホウネンエビ?
 いやいや、ザリガニの赤ちゃんじゃありませんか。

 えっ?どこから。ザリガニなんてビオトープに入れてませんし、もちろん近くに池はない。(直線200mくらい離れて東郷神社の池はありますが。)
 それなのにどうしてどこからザリガニ。
 謎ですが、やっぱ水辺にはドラマが生まれていいですね~。

絵本紹介(184) ねねねのねこ2015年04月05日 20:23

題名   : ねねねのねこ
文    : おおなり修司
絵    : 北村 裕花
発行所 : 絵本館

 今日のご紹介は今年2月に発行された新しい絵本「ねねねのねこ」。とてもワイルドな猫の主人公の生活を、「ね」のつく言葉で表現した言葉遊びの楽しい絵本です。

 ねこ ねてる


 ねこ ねぞうわるい


 ねこ ねぼける
 (我が家の娘の寝起きの顔とそっくり。大笑いしました。)


 ねこ ねずみをみつける
 ねこ ねたふりをする
 ねこ ねこみをおそう
 ねこ ねずみににげられる


 あげくに

 ねこ ねんざする


 シンプルだけど、紙面からはみ出しそうな絵が暖かで、ほんわかする楽しい絵本でした。
 続編で「わわわのわんこ」なんて出ませんかね?
 わんこ わがまま
 わんこ わるだくみ
 わんこ われかんせず
 とか。