http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg
そんなぁ ― 2016年07月25日 23:51
今日、老人ホームに入っている老母に代わって、少し大きな金額を振り込もうとしたら、立ち往生してしまいました。
振込用紙はコンビニ、ゆうちょ銀行共用でしたが、金額の問題でコンビニはNG。
ゆうちょ銀行に行くと、本人でない代理人で、同居していないなら、委任状が必要と言われてしまいました。
委任状も適当に作ったものではダメで、依頼人の自筆で内容間違えず正確に書く必要があると、クドクドと説明されました。
黄斑変性症で焦点の視覚が欠けてしまった母親に、今更細かい字がかけるとも思えず、さてどうしたものか。委任状に加えて、本人確認ができる保険証を持ってこいとも言われ、何かと医療機関のお世話になる中、ホームから借り出して来なければならないというハードルも加わりました。
そりゃ決まりは決まりはでしょうが、大変な不便です。
お金を貰う訳ではなくて、支払いにもこんな厄介があるとは。
振り込み用途が生活していく上で当たり前の支払いで、支払先も名の通った公共性のある機関だったら、融通効かせてくれても良さそうなものなのに。
ややこしい時代です。
振込用紙はコンビニ、ゆうちょ銀行共用でしたが、金額の問題でコンビニはNG。
ゆうちょ銀行に行くと、本人でない代理人で、同居していないなら、委任状が必要と言われてしまいました。
委任状も適当に作ったものではダメで、依頼人の自筆で内容間違えず正確に書く必要があると、クドクドと説明されました。
黄斑変性症で焦点の視覚が欠けてしまった母親に、今更細かい字がかけるとも思えず、さてどうしたものか。委任状に加えて、本人確認ができる保険証を持ってこいとも言われ、何かと医療機関のお世話になる中、ホームから借り出して来なければならないというハードルも加わりました。
そりゃ決まりは決まりはでしょうが、大変な不便です。
お金を貰う訳ではなくて、支払いにもこんな厄介があるとは。
振り込み用途が生活していく上で当たり前の支払いで、支払先も名の通った公共性のある機関だったら、融通効かせてくれても良さそうなものなのに。
ややこしい時代です。
最近のコメント