http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg

6/7 あぷりこっとつりーこぼれ話2014年06月07日 22:36

 東京は昨日から雨。
 強くなったり小ぶりになったりしながら、ずーっと雨。
 予報では今日も一日中雨なので、久しぶりに看板犬は家で留守番にして、身軽に電車で店まで向かいました。

 せっかく身軽なので、店までの出勤途中に明治神宮の菖蒲園に寄ってみることにしました。 ピークにはちょっと早そうですが、なかなか行かないので思い立ったが吉日です。

 原宿駅に着いたら結構強い雨足に変わっていましたが、久しぶりの明治神宮へ。

 雨と9:30頃という時間帯が幸いして、まだ訪れる人もまばら

 大鳥居をくぐって100m位歩くと、御苑と呼ばれる内苑への入り口に差し掛かります。
 入り口で入園料\500を払って、j順路という立札に従って少し坂道を下っていくと、やがて南池に行き当たりました。


 池の辺りまでくると、ここが原宿駅のすぐ裏側というのを忘れるような静けさで、聞こえてくるのは野鳥のさえずりだけ。池には睡蓮の花も咲いていました

 御苑の中は参道よりもさらに人がいなくて、一人二人見かけただけ。山奥に来たようで、雨の中とても心地よい雰囲気でした。

 池に添って続く順路をしばらく歩くと、両側を森に囲まれた沢のような地形に、見えてきましたたくさんの菖蒲の花。

 まだ全体の2割くらいしか咲いていませんが、それでも里山のような景色の中に咲く紫や青や白の花は清楚で雨に映えて素敵でした。
 私は昔からここの景色が大好き(その割にはたまーにしか来ませんが)で、なんかとても落ち着くんです。

 菖蒲田を一通り眺めたあと、最近パワースポットとか言われて人気らしい、清正の井戸も何十年かぶりに訪ねてみました。

 
人がたくさん訪れるようになったためか、昔はほったらかしだった井戸のそばに警備員さんが一人貼りついて、お客が井戸に賽銭投げたり水飲んだりしないように見張っていました。

 子供の頃、井戸から水が湧いていた記憶がなかったのですが、今日見た井戸からは清水がこんこんと湧き出て、その水が菖蒲田を潤し、南池を満たしています。
 
で、江戸時代の隠田村(今の神宮前1丁目、4丁目、6丁目あたり)の古地図を見ると、池から流れ出た水は川になって参道を横切り、原宿駅の下をもぐって竹下口に出て、そこからブラームスの小道の下に隠された昔の小川を通って、明治通りを渡って、6丁目辺りでキャットストリート地下の隠田川まで流れて行っている様です。


 川談義で脱線しましたが、明治神宮御苑の菖蒲の見ごろは来週くらいの様子です。
 入園に\500かかってしまいますが、都会の中に残された武蔵野の面影は、確かに英気を与えてくれそうですので、パワースポットの称号も伊達ではない? そろそろ蒸し暑い時期ですので、ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか?

 そして明治神宮参拝の後は、是非あぷりこっとつりーご贔屓に。