http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg
牡丹と桜とシラス丼 ― 2014年04月08日 22:40

昨日は老母を見舞った後、鎌倉まで足を延ばしてきました。
平日だというのに結構な人出で、休日の賑わいを想像しただけで恐ろしい。子供の頃よく来たけど、いつからこんなにスゴイ観光地になったんだっけ?
鶴岡八幡宮では、源氏池の桜がピークを過ぎていましたが、まだかろうじて美しさを保っていて、なかなか見ごたえがありました。
ちょうど神苑の牡丹が見頃で、赤、ピンク、白の大輪を見事に咲かせていました。
ポカポカ暖かな日差しに、竹林でタケノコ発見。 若竹煮が食べたーい!と思ったら、今晩Ushiさんが作ってくれました。ウマかったぁー。
話は前後しますが、鎌倉に着いてまずは腹ごしらえと、人ごみと反対に歩いて見つけた大衆食堂で頼んだシラス釜揚げ丼が変わっていたのでご紹介。
まずシラスがたっぷり乗った丼ごはんを一口、シラスを味わいます。
うん、うまい。
次に食堂秘伝のタレを軽くかけて、甘辛な味付けでシラスごはんを楽しみます。
ほほう、こんな食べ方もあったか。
上から食べてシラスごはんがほぼなくなり、ごはんだけが残ったら、付け合わせの温泉卵を乗せて、
よく混ぜて、
秘伝のタレをかけて食べます。
おおっ!もはや卵かけごはん!
丼一杯で3つの味が楽しめる優れものだぁーっと騒いだら、Ushiさんに「シラスがもっとたっぷりならタレも卵もいらないでしょ。」と一刀両断。はい、おっしゃる通りです。
食べてみたくなった方は、「食堂 味のあさくさ」 探してみてね。
*注 : 決してレストランではなくて、食堂です。
平日だというのに結構な人出で、休日の賑わいを想像しただけで恐ろしい。子供の頃よく来たけど、いつからこんなにスゴイ観光地になったんだっけ?


鶴岡八幡宮では、源氏池の桜がピークを過ぎていましたが、まだかろうじて美しさを保っていて、なかなか見ごたえがありました。


ちょうど神苑の牡丹が見頃で、赤、ピンク、白の大輪を見事に咲かせていました。

ポカポカ暖かな日差しに、竹林でタケノコ発見。 若竹煮が食べたーい!と思ったら、今晩Ushiさんが作ってくれました。ウマかったぁー。
話は前後しますが、鎌倉に着いてまずは腹ごしらえと、人ごみと反対に歩いて見つけた大衆食堂で頼んだシラス釜揚げ丼が変わっていたのでご紹介。
まずシラスがたっぷり乗った丼ごはんを一口、シラスを味わいます。

次に食堂秘伝のタレを軽くかけて、甘辛な味付けでシラスごはんを楽しみます。

上から食べてシラスごはんがほぼなくなり、ごはんだけが残ったら、付け合わせの温泉卵を乗せて、



丼一杯で3つの味が楽しめる優れものだぁーっと騒いだら、Ushiさんに「シラスがもっとたっぷりならタレも卵もいらないでしょ。」と一刀両断。はい、おっしゃる通りです。
食べてみたくなった方は、「食堂 味のあさくさ」 探してみてね。

コメント
_ バゲ ― 2014年04月08日 23:47
_ apricot-tree ― 2014年04月09日 06:35
バゲさま
ダイエット中なの? スゴイな。
見習いたいなー。
ダイエット中なの? スゴイな。
見習いたいなー。
_ ミーコ ― 2014年04月09日 22:57
新鮮なシラス、いいな〜食べた〜い!
鎌倉って人気ですよね。京都とはまた違った趣があるし、なんか憧れるな〜。
また江の電に乗りた〜い!
鎌倉って人気ですよね。京都とはまた違った趣があるし、なんか憧れるな〜。
また江の電に乗りた〜い!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://apricot-tree.asablo.jp/blog/2014/04/08/7270374/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ヤバイ、腹がグウグウ言い出した。(≧∇≦)