http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg
心洗われました。 ― 2014年09月05日 23:39
今日は6月にあぷりこっとつりーで演奏会を開いてくださった、オルガニート(手回しオルゴール http://www007.upp.so-net.ne.jp/einstein/hamaji/)奏者の宮本さんの演奏会に行ってきました。
今日の会はオルガニートを口笛のアンサンブル。素敵な庭のある懐石料理屋さんが会場でした。
口笛?と思われるかもしれませんが、専門家の口笛は楽器にも勝る音量と音域で、素敵でした。ゆっくりと柔らかいオルゴールの音色と、表情を持った口笛の響きが重なると、とても懐かしい、風のそよぎを感じるようなナチュラルな世界が作り出されました。
目を閉じて癒しの世界に浸っていたら、心洗われて、不覚にも涙腺が緩んでしまいました。これで少しは純真だった少年の頃に戻れたかなぁ?
日頃心をからっぽにして音楽を受け入れる機会、あまりないですものね。久しぶりに素敵な時間を頂きました。
ところで、デング熱の患者さん、あっという間に増えてしまいましたね。しかも今日は、新宿中央公園で感染した疑いのある方がいることが判明して。。。
あぷりこっとつりーのある原宿は、代々木公園からも新宿中央公園からも近いので、これ以上ウイルスを持った蚊が広まらないよう祈りたいです。
こんな騒ぎの最中でもあぷりこっとつりーを訪れて下さるご予定の方は、念のため虫よけ対策よろしくお願い致します。看板犬も含めて私たちも、蚊に刺されないように気を付けまーす。
今日の会はオルガニートを口笛のアンサンブル。素敵な庭のある懐石料理屋さんが会場でした。
口笛?と思われるかもしれませんが、専門家の口笛は楽器にも勝る音量と音域で、素敵でした。ゆっくりと柔らかいオルゴールの音色と、表情を持った口笛の響きが重なると、とても懐かしい、風のそよぎを感じるようなナチュラルな世界が作り出されました。
目を閉じて癒しの世界に浸っていたら、心洗われて、不覚にも涙腺が緩んでしまいました。これで少しは純真だった少年の頃に戻れたかなぁ?
日頃心をからっぽにして音楽を受け入れる機会、あまりないですものね。久しぶりに素敵な時間を頂きました。
ところで、デング熱の患者さん、あっという間に増えてしまいましたね。しかも今日は、新宿中央公園で感染した疑いのある方がいることが判明して。。。
あぷりこっとつりーのある原宿は、代々木公園からも新宿中央公園からも近いので、これ以上ウイルスを持った蚊が広まらないよう祈りたいです。
こんな騒ぎの最中でもあぷりこっとつりーを訪れて下さるご予定の方は、念のため虫よけ対策よろしくお願い致します。看板犬も含めて私たちも、蚊に刺されないように気を付けまーす。
コメント
_ みやこ ― 2014年09月06日 08:50
お店でかかっていたオルゴールの音楽がとても素敵で何というCDなのか聞こうと思ったまま忘れていたのを思い出しました!
_ apricot-tree ― 2014年09月06日 11:36
みやこさま
覚えていてくれてありがとう。
口笛:柴田晶子さん、手回しオルゴール:宮本由利子さんの「口笛とオルゴール 星空散歩」というCDです。残念ながらCDショップとかでは販売していなくて、宮本さんの直接販売です。(ちなみに¥2,000です。)
覚えていてくれてありがとう。
口笛:柴田晶子さん、手回しオルゴール:宮本由利子さんの「口笛とオルゴール 星空散歩」というCDです。残念ながらCDショップとかでは販売していなくて、宮本さんの直接販売です。(ちなみに¥2,000です。)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://apricot-tree.asablo.jp/blog/2014/09/05/7429220/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント