http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg

飲めないわけ2013年07月06日 11:51

 以前にこのブログで書きましたが、わたしはお酒類がまったく飲めません。
 ビールならコップ一杯で顔は真っ赤、心臓バクバクの後、強烈な睡魔に襲われ、それも過ぎるとひどい頭痛に悩まされます。

 父親は大酒飲みで、普段の日でも晩酌にビール大瓶3本、水割り3杯、休日にはその倍くらい飲んでいたのに、息子の私が全然飲めないのは不思議でした。

 なんでこんなに飲めないのか?
 理由はアルコールの分解にかかわる遺伝子にありました。
 
 数年前にアルコール依存になりやすい体質かどうか調べる遺伝子検査のモルモットになったことがあります。戻ってきたのは、アルコールが分解されてできるアルデヒドという物質を分解する酵素の活性がほとんど無いことを示す結果。
 アルデヒドは、体にとって毒性があって、悪酔いの原因になっています。このアルデヒドを早く分解しないと、私の様に顔が真っ赤で心臓バクバク、しまいに頭痛になってしまうようです。だからアルコールを飲むといつも気分が悪くなるので、どう間違ってもアルコール依存にはならないそうです。
 
 遺伝子には父親からもらったものと母親からもらったものとがペアーであるのですが、私は父親由来も母親由来も、どちらも酵素の活性が無い遺伝子。こういうタイプは「ホモ」と呼ばれます。

 昔はお酒があまり飲めなかったけど、訓練したら飲めるようになった、けれど酔っ払いやすい方は、父親由来か母親由来のどちらか片方が酵素の活性をしっかりと持った遺伝子で、「ヘテロ」と呼ばれるタイプです。
 
 よく顔色一つ変えずにどんどん飲めちゃう、わたしから見たら神みたいな方がいますが、こういう方はたぶん父親由来も母親由来もどちらも活性が強い酵素の遺伝子で、「ワイルド」タイプと呼ばれます。欧米人はほとんどがこのタイプだそうです。
 お酒に強いのは良いのですが、アルコールの依存症になる方にはワイルドタイプが多いそうですのでご注意ください。

 ところで、最近アメリカの有名女優が遺伝子検査の結果を重く見て、将来乳がんになるリスクを減らす為、まだ正常な乳房な切除に踏み切ったことで、今遺伝子検査が結構話題になっていますよね。

 ちょっと必要があって、アメリカではどんな遺伝子検査サービスがあるのかつい先日調べてみたのですが、非常にはやっている23andMe(トゥエンティースリーアンドミー)社のサービスでは、たった$99でいろいろな病気(例えば癌、リウマチ、アルツハイマー)になるリスクや、自分の体質(巻き毛、髪の色、瞳の色、背が高い低い)など250項目も調べてくれるそうです。

 で、おもしろいなと思ったのが、23andMeで遺伝子検査をして結果を登録している人の中から、自分の親戚かもしれない人を探してくれるサービスや、自分の祖先がどこからやってきたのか教えてくれるサービスがあること。
 さすが多民族が集まっているアメリカらしいですよね。
 日本人だとせいぜい父は東北、母は九州の出くらいでしょうが、殆どの人がこの200年でよそから入ってきたアメリカでは、自分のアイデンティティとかルーツとか、とても大事で知りたいことなんでしょうね。

 でも、ある日いきなり「あんたのひいひいひいひいおばあちゃんと、おいらのひいひいひいひいじいちゃんが兄妹だったジョージだけど。」とか電話がかかってきたら、どうします?

絵本紹介(11)2013年07月07日 13:40

 題名  : きっとみんなよろこぶよ!
 文   : ピーター スピアー
 絵   : ピーター スピアー
 訳   : 松川 真弓
 出版社: 評論社

 子供の頃、こんなことがしてみたかったなーという憧れを込めてのご紹介です。

 広い芝生の前庭と大きなガレージを持った二階建て家屋。裏庭には大きな樫の木がある、いかにもアメリカ東部って感じの家が舞台。

 おとうさんとおかあさんがお出かけしてしまった土曜日。3人の子供たちは言いつけ通り犬と猫に餌をあげて、ベッドメイクも済ませて、ベビーシッターがやってくるのを待ちます。

 でも、なぜかベビーシッターは来ませんでした。

 そして3人は、その朝おかあさんがおとうさんに、家の塗り替えを早く済ませて欲しいと催促していたことを知っていました。

 誰が言い出したわけでもないのですが、3人は自然とおとうさんを手伝って、家を塗り替えてあげることにしたのです。

 ガレージに行くと、たくさんの色のペンキが用意してありました。地下室にはもっといっぱいのペンキと刷毛が。
 梯子はガレージから、踏み台は台所からもってきました。

 そして、3人は好きな色のペンキを使って、思い思いに家を塗り始まます。
 壁を塗りました。屋根を塗りました。窓ガラスも塗りました。シャッターも塗りました。たくさん塗るので、ペンキの缶は途中でからっぽ。そうしたら別の色を使って続きをスイスイ。

 子供も犬も猫も梯子も踏み台も、みんなペンキまみれでやっとお家がきれいに塗りあがりました。

 さあ、今度はお片付け。

 梯子と踏み台は元の場所に。汚した洋服と刷毛と犬と猫は風呂場とキッチンで洗いました。
 ペンキの空き缶は家の前の道端に積み上げました。

 あとは、おとうさんとおかあさんが帰ってくるのを待つだけ。
 とってもきれいな色で華やかになったお家を見て、おとうさんとおかあさんは、きっとよろこぶにちがいない!こどもたちはわくわくしながら両親の帰りを持ちます。

 表紙の絵しかお届けできないのが残念ですが、ピーター スピアーは、塗り替えられた家をレインボーカラーでとてもきれいに描いていますし、何より子供たち、犬、猫の表情が豊で輝いて素敵です。

 大人の役に立ちたかった子供の頃の気持ちを思い出して、こんなお手伝いだったら子供の頃やりたかったなーとしみじみ憧れるお話です。もっとも、やられる側になったら、とんでもない話ですけれどね。

東中野2013年07月08日 20:40

 先日、このブログで田端にちなんだ思い出を書いたら、地元の方から「わらちゃった」とコメントをいただいたので、もしよかったら今度は東中野でわらってやってください。

 あれは小坂明子の「あなた」がよくラジオから流れていた頃だったと思います。
 まだ制服の中で体が踊る新米の中学生だった私は、体罰にカステラ一番を躍らせる美術教師が、授業の最後で小出しに語る怪談を、毎週楽しみにしていました。

 怪談のあらすじとしては、東中野にある不気味な洋館に忍び込んだ主人公が、地下に続く階段を見つけて降りていくと、そこには! と言うたった2行で済む、怖くも面白くも落ちもないぱっとしない話。

 それをあの美術の先生はどうやって1学期の間毎週引き延ばして、騒がしい中学生を引きつけたのか? そんな話をなんで楽しみに待っていたのか? 今となっては全く理解を超えますが、とにかく楽しみでした。

 ある日同じようにその怪談に惹かれた同級生の二人と、件の洋館を探しに行こう!という話になりました。

 この時も田端の時と同じく、放課後一度家に帰って、懐中電灯やロープを持って竹下口集合。この時の連れは学年一モテモテのテニス部のMーサンと、秀才Aックン。何事も熱くまっすぐな(= 単純な)Mーサンはともかく、なんで冷静ニヒルな(= あげ足取りの)Aックンが話に乗ったのか?よく考えると不思議です。

 ともかく目指しました東中野。
 手がかりは東中野4丁目、空き家の洋館、地下室がある。

 あのころの私たちは、GPSもスマホも無いのに、これだけの情報があるんだから、行けば見つかると自信満々。見つからなかったらとか、作り話だったらとか一切頭にありませんでした。なぜかと言うと、おバカだったんです。

 古い洋館なんだから、広い庭があって、木々に囲まれて。そんなイメージで探していたら、塀で囲われた森があるではないですか。
 私たちは躊躇なく塀を乗り越えて庭に侵入。
 ほーら大きな池と、滝と、松と、錦鯉と。 

 え? 洋館なのに? 
    
 よく見渡すと、「日本閣」の看板が。チューボー3人組は有名な結婚式場の庭園に堂々侵入していたのでした。
 今なら言えます。「外から見て、一目でわかるだろ!」

 幸い平日の午後で人目がなかったので、そのまま何食わぬ顔で駐車場を通って脱出して、今度は3人で手分けして洋館を探しました。

 結局1時間くらいほっつき歩いてもそれらしき洋館は見つからず(あるわけないですよね。)、付近の住人に不審に思われながら、奇跡的に1か所、地下室への階段がある取り壊された家の跡を発見。

 いいかげん疲れた3人組みの結論は、ここだったに違いない。
 せっかく見つけたんだから地下に降りてみれば良いのに、既に暗くなりかけた空にビビッて、「取り壊されたんじゃ仕方ないね。」とお互い納得しあって、あっさり逃げ帰ってきてしまいました。

 それなのに翌日クラスでは、「きのう、東中野のお化け屋敷いってきたんだぜぃ、オレら。」と自慢。

 まさかいんちき怪談本気にするおバカがいるとは、思わなかったでしょ、天国のH先生。

絵本紹介(12)2013年07月09日 19:30

 題名   : うりんぼう
 文    : 椎根 和
 絵    : 荒井 良二
 出版社 : 芸術新聞社

今回の絵本は、つい先日発行されたばかりの新しい本です。

 古事記の時代から、日本人と関係の深い動物、イノシシ。
 好き嫌いなくなんでも食べます。

 2011年3月。フクシマの原子力発電所がバクハツして、あとから降った雨に混じって、放射能が山、川、畑、木、田んぼに染み込みました。

 フクシマの人々は、米も、果物も、野菜も、肉も、魚も食べられなくなって、住んでいることもできなくなりました。

 動物や虫とお話の出来るフクシマの王子様が、イノシシの王様に、フクシマの汚れた木の葉、木の実、キノコを全部食べつくしてくださいと頼みます。

 フクシマの、人間の、自然の危機に、イノシシたちが立ち上がる物語。荒井良二さんの荒削り風の絵が、イノシシの王様の男気を際だたせる絵本です。
 
 今、「是非ともお願いします!」を連呼するセンセーたちに、イノシシの王様の糞でも煎じて飲ませますか。

キツネ語で語るヒト2013年07月10日 20:44

 最近特にメディアでよく見かけるおぼっちゃま宰相さま。
 早口と鼻から抜けるキンキン声と大げさな身振りでなにやら語って下さいますが、ごめんなさーい、私いつもキツネにつままれた気分です。
 おっしゃってること、わかったようでよくわかんないので、キツネ語部分、わたしなりに訳してみますね。

 次元の違う = あとさき考えない
 例) 次元の違う金融緩和をどんどん進めていくんです。
     =あとさき考えない金融緩和をどんどん進めていくんです。
       (日銀がどんどん出してくれるんだから)

 3本の矢 = 3本しか持ってない矢
 例) 3本の矢を放って、経済を立て直します。
    =3本しか持ってない矢を、とりあえず放ってみます。
     (はずれた時のことなんか、考えたことありません。ちょっとの 
      間期待して貰えれば、いいんです。)         

 丁寧にご説明をして = 時にお金をちらつかせて
 例) 原発再開は地元の皆さんに丁寧に説明して
    = 原発再開は時に地元の皆さんにお金をちらつかせて
 
 ご理解頂く = 泣き寝入りしてもらう
 例) 普天間基地の県内移設にご理解いただく
    = 普天間基地の県内移設は泣き寝入りしてもらって

 安全が十分に確保できたら = 都合の悪い想像をやめる
 例) 安全が十分に確保できた原発から運転再開
     = 都合の悪い想像をやめた原発から運転再開 

 ねじれが悪い = ぼくちゃんの言うこと聞かない
 例) ねじれが決められない政治の原因なんです。
    = ぼくちゃんの言うこと聞かないやつらが邪魔してます。

 ほこりを取り戻す = ヤンキーになる
 例) 日本のほこりを取り戻す
     = いけいけのヤンキーの国にする

 国益 = お金持ちとぼくのお友達の利益
 例) TPP交渉では国益を最優先で
     = TPPでもお金持ちとぼくちゃんたちは損をしないように


 うん。こうするとなんとなくどこに連れて行ってくれるのか、わかったような気がします。 初めからそぅ言ってくれればいいのにねぇ。

 でも困ったなー。逃げるところないし。