http://apricot-tree.asablo.jp/blog/img/2013/06/17/29f71b.jpg
出ない。 ― 2013年07月30日 19:02
2か月くらい前になります。
Ushiさんが久しぶりに私の好物、アボカド買ってきてくれました。
夕食のサラダに入れて、「やっぱりおいしいね!」と相槌を求めると、隣で鼻を膨らませたUshiさんの顔が。。。
私、気づいてます。彼女が鼻を膨らませている時は、なにか悪だくみをしている時。
案の定 翌日、コップに張った水の中にまーるい茶色い物体をキッチンで発見。
私 : 「なに、これ?」
Ushi: 「アボカドの種。」「どんな芽が出てくるか、見てみたいと思わない?」
私 : 「そー言えば知らないね。いいね、いいね。」
それからしばらく発芽を待ちましたが、ちっとも変化なし。
どっぷり水につけちゃいけないんじゃないかと、水を抜いて半分頭を表に出しても変化なし。
2週間くらいしたら、やっと皮が割れて、発芽の兆候!
期待して待つことさらに2週間、でもそこから変化なし。
「やっぱり土に植えなきゃダメなんでない?」
で、鉢で植えてみましたが。。。出てきません。
そのうち私はすっかり忘れてしまっていたのですが、一昨日の朝、ふとみたらアボカドの鉢に見慣れない芽が。
慌ててUshiさんに報告すると、あっさりと、
「言ったじゃん。あれはシークワーサー(沖縄産柑橘類)。」「人の言うこと全然聞いてないんだから。」
「へっ? 言われた?」
改めて聞くと、アボカドの鉢に、後からシークワーサーの種も植えてみたのだとか。
ややこしいことしますなー。でも、面白い。
ジュースでおなじみのシークワーサーも、木は見たことありませんでした。 そして関東で見慣れた夏みかんとかみかんの芽に比べて、なんともかわいらしいこと。へーこんなだったんだ。
それにしても、アボカド君、どうした。
遅咲きの大器と期待するには、さすがに遅いよ。
あんまり待たせると、もう1個アボカド買ってきてもらっちゃうよ。
Ushiさんが久しぶりに私の好物、アボカド買ってきてくれました。
夕食のサラダに入れて、「やっぱりおいしいね!」と相槌を求めると、隣で鼻を膨らませたUshiさんの顔が。。。
私、気づいてます。彼女が鼻を膨らませている時は、なにか悪だくみをしている時。
案の定 翌日、コップに張った水の中にまーるい茶色い物体をキッチンで発見。
私 : 「なに、これ?」
Ushi: 「アボカドの種。」「どんな芽が出てくるか、見てみたいと思わない?」
私 : 「そー言えば知らないね。いいね、いいね。」
それからしばらく発芽を待ちましたが、ちっとも変化なし。
どっぷり水につけちゃいけないんじゃないかと、水を抜いて半分頭を表に出しても変化なし。
2週間くらいしたら、やっと皮が割れて、発芽の兆候!
期待して待つことさらに2週間、でもそこから変化なし。
「やっぱり土に植えなきゃダメなんでない?」
で、鉢で植えてみましたが。。。出てきません。
そのうち私はすっかり忘れてしまっていたのですが、一昨日の朝、ふとみたらアボカドの鉢に見慣れない芽が。
慌ててUshiさんに報告すると、あっさりと、
「言ったじゃん。あれはシークワーサー(沖縄産柑橘類)。」「人の言うこと全然聞いてないんだから。」
「へっ? 言われた?」
改めて聞くと、アボカドの鉢に、後からシークワーサーの種も植えてみたのだとか。
ややこしいことしますなー。でも、面白い。
ジュースでおなじみのシークワーサーも、木は見たことありませんでした。 そして関東で見慣れた夏みかんとかみかんの芽に比べて、なんともかわいらしいこと。へーこんなだったんだ。
それにしても、アボカド君、どうした。
遅咲きの大器と期待するには、さすがに遅いよ。
あんまり待たせると、もう1個アボカド買ってきてもらっちゃうよ。
最近のコメント